FP技能士の資格は仕事に活かせない?

nagashiuchiです。

この記事を見に来て頂いたってことは、ファイナンシャルプランナーについて興味がある方ってことだと思います。

これを書いてる私も、ファイナンシャルプランナーという資格に興味があります。
というか、これから受けてみようかなと考えています。

受けたいと思う人の理由は様々だと思います。

・転職するのに役立ちそうだから
・今の仕事にプラスして知識を深めたいから
・とりあえずお金のことを勉強したいから
・資格マニアだから

自分は完全に3番目の「とりあえずお金のことを勉強したいから」です!

僕はまったくの世間知らずというか、これまでコピーライターとか制作系の仕事をやってきたので、いわゆる一般的なお金の知識すらない状態なんですよねー。

これまでは「金融とか税金とか保険とか年金とか、そんなややこしい知識は必要ない!」なんて完全に見て見ぬふりしてきたんですけど、やっぱり心のどこかでは気になってたんですよ。
自分が税金の事とか保険のこととか、その他お金のことに全く疎いこと。

で、ですね。せっかく自分のブログを持ってるんだから、その勉強していく過程で身に付いた知識などを、僕と同じような
「これからFPを受けたいと思っている人」
「FPについて気になっている人」
と共有することができたらなと思いました。

なので今後、ファイナンシャルプランナーについて得た情報や知識を、不定期でシリーズ的に書いていく予定にしてます。
とりあえず当初の目標は3級合格です。がんばるぞー。

といっても、自分の場合は資格取得それ自体が目的ではなく、あくまでお金の事について勉強することが重要と考えています。

お金オンチな僕なので、とりあえずお金に関して人並みになれるようがんばります!

FPの正式名称は?どんな仕事内容?

で、さっそく勉強開始。

まずは資格取得にあたって、どんな資格なのか知っておく必要があります。
私が知っているのは、ファイナンシャルプランナーって名前だけです。

この資格の正式名称はファイナンシャルプランナー技能士。略してFP技能士。
国家資格で1級、2球、3級があります。

この資格持ってたらどんな仕事できるの?って気になる人も多いと思いますが

収支・負債・家族構成・資産状況などのソース提供を受け、それを基に住居・教育・老後など将来のライフプランニングに即した資金計画やアドバイスを行う

ってことができるんですねー。すごい!(引用:Wikipedia)

・・・ただしこれ、FPの資格を持ってないとできないってわけでもなさそう。

たとえば、弁護士になるには弁護士の資格が必要ですよね。
いわゆる業務独占資格ってやつです。

弁護士の資格がないのに
「私、弁護できますよ!」なんて法廷に立つことはできません。

でも、FPに関しては、「ファイナンシャルプランニング」は、ファイナンシャルプランナー資格がなくてもできるんですね。

知識さえあればアドバイスはいくらでもできます。
それを仕事にして報酬を得ることもできます。

なので、資格取得=就職ってのを目的としちゃうと、肩すかしを食らうかもしれませんね。

極論を言えば、FPの資格自体は取ってないけど、金融、資産、ローン、保険に関する知識がマジ半端ない人は、FP資格を取得して「FP技能士」を名乗れることになったものの試験の数日後には覚えたことをほとんど忘れてるような人と比べてファイナンシャルプランナーとしてのレベルは高いわけです。

もうひとつ極論を言えば、このマジ半端ない知識がある人は資格なんてとらなくても、営業力さえあればガンガン稼げちゃうはずです。

資格取ってないと
「ファイナンシャル・プランニング技能士」と名乗ることはできないですが、
「ファイナンシャルプランナー」と名乗ることは資格なくても可能です。

ってことは逆に考えると、
信用度を高めてハクをつける」ってのを目的に取る人も多そうですね。

FPを取得する意味

なーんだ、すぐに就職につながるとかじゃねーのかよー。

なんて思った人!
でも、この信用とかハクのための肩書って結構重要だったりしますよ。

名刺とかに「国家資格〇〇取得者」なんて書いてあるだけで、ちゃんと勉強した人なんだなーって思います。

少なくとも資格取得のために一定時間、自分の人生の一部を割いて勉強したってことを証明するだけでも意味があると僕は思いますねー。

ブラックジャックなんて医師免許なしで手術しちゃいますよね。
あんなのは漫画だから成り立ってるわけで、実際どんなに腕があっても私は怖くてお願いできませんねw
普通にちゃんとした大学で勉強して医者になった人にお願いしたいです。
(もちろん実績も大事ですけど)
それと同じですね。

FP取得はそれほど難易度は高くない

既に皆さんもうすうす気づいていらっしゃるとは思いますが、FPは国家資格ってことを考えると比較的難易度は高くない資格のようです。
特に3級は、他のブログ何か見てても少し頑張って勉強すれば短期間でも十分合格してる人も多そうですね。

この資格って、資格教材会社がプッシュしてるじゃないですか。
要はそういうことですね。

テレビCMやサイトのバナー等で「ファイナンシャルプランナー」についてバンバン宣伝してます。

誰でも気軽に受けることができて、比較的容易に合格ができる。
こういう資格は教材会社にとっておいしいのではないでしょうか。

教材会社からすれば『当社のテキストで〇〇%が合格しました!』
という実績が欲しいわけです。

もともと取りやすい資格なんだから、そりゃ合格率も高いでしょうよってなもんですが(笑)、
でも選ぶ人からすれば合格率が高いんだったらいいテキストなんだなーって思うのが普通ですよね。信頼できます。

・・・ね、さっきの話ではないですけど、信用度とかハクって大事でしょ(笑)

もちろん、私自身まだ何も取ってないですし、
イメージというか調べただけの段階で書いてますので
あくまで参考程度にしてくださいね。

ただこれだけは言えますよ。
就職に結びつくだの、信用度が上がるだの云々は、それはそれとして。
この資格を取得するために勉強したならば、少なくとも平均以上にはお金について詳しくなれるはず!

なので私のようにとりあえずお金のこと詳しく知りたい!
って人にはうってつけの資格なのではないでしょうか。

まとめ

今回はFPって資格について、世の中的にはどういった感じなのかざっくり見てみました。

私の思いは特に変わりませんでしたよ。
もともと資格取得のためではなくお金について知りたいってのが目的なので。

僕のように「転職とかじゃなく、お金について勉強したい!!」って人は、これから一緒にがんばっていきましょう!

でも中には「FP取ってファイナンシャルプランナーに就職してやる!」と意気込んでた人もいたかもしれません。

そういった人はいったん少し肩の力を抜いてみましょう。

これまで見てきたように、何かになれるための資格ではないことはご理解頂けたかと思います。
なので、とりあえず一緒に3級を目指してみませんか?

そんなに時間がかからないはずですので、いったん3級を取ってから考えても遅くはないと思います。

その何かがしたい!って気持ちを大事にしましょうよ。

そこでもっと勉強したい!この道を極めたい!
ってなれば、さらに2級や1級を目指せばいいと思います。

あるいはその過程で、興味の出てきた分野を掘り下げて別の道を目指すことになるかもしれませんし。

とりあえず行動しないと変わりませんよ!

てか、勉強のためとか言ってた僕自身が、これで食っていく!ってなっちゃうかもしれないですからねー(笑)

次回からはより具体的に調べて書いていきたいと思います!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする