タッチタイピングを上達させるコツは?初心者のための意外な練習方法とは

どうも!
ブラインドタッチ歴10年以上になるnagashiuchiです。

あ、今はブラインドタッチって言わないんでしたっけ?

ブラインド(blind)って言葉が目の見えない人を意味するとかなんとかで、確かタッチタイピングって言い方に変わったとかなんとか。

でも正直今でも「ブラインドタッチ」って言った方がピンと来る人は多そうですよね。
僕もリアルでは普通にブラインドタッチって言ってますし。

呼び方はさておき、「パソコンはずっと使ってるのにタイピングは遅いんだよねー」なんて人、意外と多いのではないでしょうか。

これだけパソコンが普及しているにもかかわらず、タイピングについては特に練習することもなく、なんとなく打っているってパターンが大半だと思います。

ちょっと気合を入れて基礎から練習し、手元を見ずにスピーディに文字入力することができれば、これまで以上に仕事やレポート作成の能率も上がるはず。

てか単純にかっこよくないですか?
カタカタカタ~って感じで、画面を見たままタイピングしていく姿。
人差し指でひとつひとつ迷いながらポチポチ押していくのに比べると実にスマートです。

もちろん、僕も今この文字は画面を見ながら書いていますよ。
職場とかでたまに「nagashiuchiさんってタイピング早いよねー」なんて言われて、いい気になったりしちゃってます。

とはいえ僕も当然、初めからブラインドタッチが出来てたわけではなく、それなりに色々と練習してきました。

当初の目的は、会社の同僚や後輩に少しでも差をつけるためです。
仕事について同じ能力だとすれば、タイピングとか整理術とかそういった細かいところで差をつけてやろうと思ってたんですよね。
毎日、家に帰ってひたすら練習してましたよ。
まあ勉強じゃないので特に頭も使うこともなく、苦にならず楽しみながら取り組んでました。
あとで出てきますが、途中からチャットを始めてすっかりのめり込んでしまったなんてこともありましたけど(笑)

ということで、早くタイピングするためのコツや、僕が実践してきた練習方法なんかをまとめてみたいと思います。

タイピングのホームポジションを覚える

まずはポジションを正確に取りましょう。
ポジションっていうのは、キーを押す指の位置です。
自分で適当に決めるのではなく、基本の形は一応決まっています。
この基本の形をホームポジションといいます。

ホームポジションを取る時にポイントとなるのが人差し指です。

キーボードをよく見ると、ぽちっと出っ張っているキーがあるのが分かりますか?
そうです、FとJのキーですね。

右人差し指はJ左人差し指はFに置きます。
出っ張っているのは、手元を見なくても指で触ってホームポジションを取れるようにするためなんですね。
その流れで内側から順に外側に向かって中指、薬指、小指と置いていきます。

右手:人差し指⇒J 中指⇒K 薬指⇒L 小指⇒なし

左手:人差し指⇒F 中指⇒D 薬指⇒S 小指⇒A

こんな感じです。

ホームポジションを確認したらその形をちゃんと覚えましょう。
キーボードを触る時は、とりあえずサッと手をその形にして構えます。
常に人差し指はFとJのポチを意識しましょう。

どの指でどのキーを押すかマスターする

ホームポジションが分かったら、次は各指の役割を覚えます。
どの指がどのキーを押す役目をするのかってことですね。

一応、テキスト的にはどのキーを押すのか決まっていますけど、自分なりにやりやすいようにアレンジしても大丈夫です。
別にルールなんてないので、自分が打ちやすいようにして全然OK。
人それぞれ指の動きやすさなんてのは違ってきますからね。
基本にこだわる必要な全くないです。
箸の持ち方みたいに、行儀が悪いなんて言われることもないですし(笑)

タイピング練習サイト「e-typing」で基礎を固める

タイピングを上達させるための手段はいろいろありますが、まずはどの指でどのキーを押さえるかを覚えるのが一番だと僕は思います。

とりあえず打てればいいってことで、最初からタイピングゲームとかで早くタイピングできるようにする方法もありますが、何事も形は大事です。

野球のバッティングでもヒットが打てるならどんなフォームでもいいですが、逆説的には結局のところフォームがちゃんとしてないといいバッティングはできませんからねー。
タイピングもそれと同じことです。
どの指でどのキーをタイプするのか、自分のフォームをきっちりと固めておくことが重要です。

なので、まずは基礎となるフォームを固めるための練習をしていきましょう。

インターネットでタイピング練習 e-typing
https://www.e-typing.ne.jp/

かなり有名なサイトなので、知ってる人も多いかもしれませんね。
ただのタイピングゲームって感じではなく、うまくなるためのメニューが本当に充実しています。

会員登録はしなくても色々と遊べますが、どうせなら会員登録した方がいいと思います。
自分の上達具合をグラフなどデータで蓄積していくことができますし、指の使い方からみっちり練習できる練習メニューも利用できるのも会員になるメリットです。

あ、もちろんすべて無料なのでご心配なく!

てか、ぶっちゃけ言うと僕、このサイト開くの実に10年ぶりとかだったんですよね。
タイピングの練習するぞーってなった当時、人にすすめられてめっちゃお世話になったサイトだったんでここで紹介しようと思ったんですけど、いやーまだあったんですね(笑)
よかったよかった。

やっぱり単純に使いやすいし、文字が出てきてそれをひたすら打っていくだけみたいな普通のタイピングゲームとは違います。
どちらかというとタイピングをマスターするためのオンライン講座みたいなサイトですこれ。

それが無料で使えるんだから使わない手はないですよ。
まあだからこそ、これだけ長い間ずっと支持されているんでしょうけどねー。

別にここ使ってもらったからって僕には何のメリットもないんですけど、ここは本当におすすめです。
逆に他にいいサイトやサービスが合ったら僕が教えてほしいくらいですね(笑)

なんで、ぜひこちらで指の使い方からタイピングの基礎をみっちり体に叩き込んでください!

文字を書き写す

さて、上記のe-typingで指の使い方をマスターしたら、次はどんどん文字を打っていきましょう。

ブログとかを更新するってのもいいですが、できれば何も考えずに文字を打つことだけに集中していきたいので、何かを見てそれを丸写ししていくのがいいでしょう。
好きな本や歌詞など、なんでもいいと思います。

とりあえずワードでもエクセルでもメモ帳でも何でもいいので、他の文章を見ながらそこに同じようにタイピングしていくのがおすすめです。

どうせやるなら自分のお気に入りの文章の方がテンション上がると思いますよ!

時間の合間にエアタイピングをする

これ別に意識的にして実践していたわけではないんですけど、気づいたらやってましたね(笑)早くうまくなりたいって気持ちが強かったのか何なのか分かりませんが、パソコンに向かっている時以外でも手をタイピングするみたいに動かしていました。

そうです、エアタイピングですね。

大学の講義中や電車で座っている時なんかでも、頭の中でキーボードを想像して両手を使ってエアタイプしていましたよ。

ここまでやる必要はないのかもしれませんが、自分の中でタイピングを定着させるっていう意味ではやってよかったのかもしれませんね。

ただしあまりやりすぎると、傍から見ると少し変な人なので人前ではほどほどにしておいた方がよさそうですけど(笑)

チャットで会話をする

チャットっていうのは、ご存知のとおり文字で会話をすることです。

知り合いはもちろん、ネット上にいる見ず知らずの人たちと文字で会話を楽しむことができます。

もしタイピングゲームや書き写しで基礎を固めるのが面倒!形とかどうでもいいからもっと手っ取り早くマスターしたい!って聞かれたら、僕はチャットをするのが一番の近道だと答えますね。

まずはその環境に飛び込み、タイピングせざるを得ない状況に自らを追い込んでみる。

例えば、英語をマスターするのに一番いいのは、留学なりなんなりで現地に行ってとにかく英語で会話する日常に身を置くことですよね。まさにこれと同じです。

基礎をきっちり固めた人も、あるいはそうでない人も、どちらにしても最終的にはチャットなどで実際に人と会話をしてみるのが僕流のタイピング上達法です。

最初は「早く返事しなくちゃ」なんて感じでうまく打てなかったり、焦るあまり誤字脱字だらけになったりすると思いますが、それでも全然かまいません。
慣れてくると自然と会話を楽しめるようになってくるはずです。

コンピューター相手にひたすら文字を打つのと違って、人と生きた会話をするので自分でも気づかないうちに「タイピング筋」をすごく使います。
プルプルしてくると思います。
その感覚がとても重要なんですよね。

まとめ

ブラインドタッチを上達させるためのコツと練習方法をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

最初は手元を見ながらポチポチ・・・でも全然いいと思います。
てかむしろ見ないと打てないと思います。
ただし重要なのは、どんなに遅くてもフォームポジションを常に意識する事。
そしてどの指でどのキーを押すのかを忠実に守る事です。
フォームポジションを崩したり、時と場合によって打つ指がバラバラになってしまう事は避けましょう。

その中で徐々に見ないで打つようにしていって、分からなくなって手が止まった時にチラッと見る。
そうしているうちにだんだんと体が覚えていくと思います。

自転車に乗るのに最初はバランスがうまく取れなかったのが、上達して乗れるようになったときふと「なんであんなに苦労してたんだろう?」って思うのと同じですね。

快適なタイピングで、仕事もプライベートも充実させましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする